ヨガへの社会的期待が高まるに従い、信頼できるトレーニングを卒業した質の高いヨガ教師(ヨガインストラクター)が求められています。クリパル・ジャパンでは、全米ヨガアライアンスからの認定だけでなく、50年の歴史と実績のある米国クリパルセンターが認定する「クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)」を中心に、各種の専門トレーニングを開催しています。
クリパルヨガ教師トレーニングは、米国クリパルセンターで1970年代から長年に渡り幾度も検証と改良を加え続けながらヨガ教師を育成してきた実績あるトレーニングです。クリパルヨガの源流そのものは、2,000年以上前の数々のインド哲学とそこから生まれてきた古典ヨガやタントラ・ハタヨガに遡ります。この伝統を受け継ぐインドのヨギ、故スワミ・クリパルの教えとヴィジョンに感化されたクリパルヨガの指導者を育成するのが、クリパルヨガ教師トレーニングです。この歴史と実績ある同じカリキュラムは、現在、クリパルセンターの他では日本のクリパル・ジャパンでのみ開催されています。
伝統に基づいた流派としてのヨガの特徴は、ヨガの哲学から実践において一貫性があることです。実践者としてヨガの本質である自己探求を実践し、将来の指導者として伝統的なヨガ哲学に基づいた指導法を習得することで、自分自身の内面に確固たる軸を築くことができます。流派としての独自の指導法を学ぶ為に、すでに他のトレーニングを修了したヨガ教師も多数参加されています。
伝統的な流派でありながら、クリパルヨガとしての特徴は、1970年代から人間の可能性を追求するホーリスティックな健康観、人間心理学、教育学などの知識や技法をヨガの実践やその指導法に積極的に取り入れてきたことにあります。特に「個の尊重」「多様性」「人間性」「共存共生」など、現代人の多様な価値観や意識的変化を踏まえて、人々とコミュニティをエンパワーするためのヨガとしてその独自性を発揮してきました。そうした背景から、生徒の体験を尊重し、彼らの自主性を促す指導ができるように、クリパルヨガ教師トレーニングにおいてもヨガの知識や技術を受け身で学ぶアプローチ以上に、自らの体験から学びが深まるようにサポートしていきます。
クリパルヨガ教師トレーニングは、ヨガアライアンス認定基準にそった一般的なカリキュラムである以上に、限られた時間枠の中でクリパルヨガ独自の指導理念と指導法も習得するプログラムです。それだけに受講生はできる限り、集中して深い体験を通して身のある学ぶをする必要があります。その為に、このトレーニングでは一般向けクラスを受講することで単位を取得するという方式ではなく、参加する受講生限定の専門プログラムだけで全過程が構成されています。また、トレーニングの質的向上を維持する為に、参加者となる受講生の選考基準とプログラム終了後の認定基準は比較的高くなっています。
200時間/300時間クリパルヨガ教師トレーニングを修了すると、クリパルセンター公認ヨガ教師としての資格をクリパル・ジャパンから与えられます。これは伝統的ヨガ流派であるクリパルヨガの指導許可を与えるものであり、非常に意味のある資格となります。
また、ヨガアライアンス※認定のトレーニングを修了した段階で、ヨガアライアンスに登録ヨガ教師(RYT200/300)としての申請ができます。
※ヨガアライアンスは、ヨガ教師やヨガスクール(RYS200/300/500)を一定の規定に基づいて登録したり、各種の教師トレーニングを認定する米国の非営利団体です。ヨガ教師としての資格を与えるのはヨガアライアンスではなく、そこで認定された登録ヨガスタジオが行ないます。
クリパルヨガ教師トレーニングには、ヨガアライアンス(YA)認定の基礎トレーニング(200時間)とアドバンス・トレーニング(300時間)の2つがあり、どちらを修了しても「クリパルヨガ教師」として米国クリパルセンターより認定されます。
ヨガアライアンスの規定に基づいたヨガ教師としての基礎200時間を習得するトレーニングです。特徴は、ヨガ教師としての基礎に加えて、クリパルヨガの本質とその指導法を基本から最も確実に習得できることです。これからヨガ教師を目指す方だけでなく、多くのクリパル以外のヨガ教師トレーニング修了者も参加しています。
ヨガアライアンス認定200時間トレーニング修了者が、さらにヨガの体験を深め、専門分野を習得するアドバンスのトレーニングです。4つのモジュールを履修することで合計300時間を修了すると、米国クリパルセンター公認ヨガ教師(500時間)として認定されます。 ただし、日本での開催は2025年6月予定の「瞑想とアドバンスアーサナ」が最後のモジュールとなります。今後、米国クリパルセンター公認ヨガ教師(500時間)として認定をご希望の場合は、米国クリパルセンターで残りのモジュールを受けることになります。詳細はこちらをご覧ください。
トレーニング修了生がクリパルヨガ教師として円滑に活動できるように、クリパル・ジャパンは「プロフェッショナル・サポート」という支援サービスを提供しています。クリパルヨガ教師トレーニングの復習や、クリパル関連の最新情報や技術などを学ぶ研修プログラムや宿泊型のリトリートなどで、教師同士の相互理解と交流を深めています。
YTT修了生に行ったインタビュー動画、過去に開催された無料説明会の動画、ディレクター・三浦敏郎へのインタビュー動画を公開しています。受講を検討する際の参考になさってください。
クリパル・ジャパンのメールマガジン
「KRIPALU EXPRESS」
ワークショップのお知らせや最新コラムなどをお届けします。
お気軽にご登録ください。