アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダは、ヨガと姉妹関係にあり、インドで古くから受け継がれてきた心身の健康法です。 5大元素(空、風、火、水、土)思想を基としており、自然の知恵を活かした健やかな生き方の指針となります。

 

自然は大宇宙であり、私たちは小宇宙。そして、私たちは大自然の一部であると考えます。自然のリズムとの調和を促すライフスタイル、食生活の実践により、現代人が必要とする 体と心の「調和」や「バランス」を取り戻し、本来の自分自身でいる体験を増やし、より健やかな人間関係、社会との繋がりを作る勇気づけを目的としています。

アーユルヴェーダを学び、実践すると、体と心は切り離せないものであることを理解するでしょう。 そして、周りの人間関係や、自然、宇宙などの外界と自分自身も、常に関連しあっていることを実感します。

まず自分の体や、毎日の生活という小さな宇宙のバランスをとるために ほんの少しでも、本来の自分の望む方向へ近づけるための小さなアクションを起こしてみませんか。

アーユルヴェーダ関連カリキュラムについて

一般向けからヨガ教師トレーニングやアドバイザー認定コースまで、アーユルヴェーダ関連のプログラムを提供しています。

お試し体験に
  • ヨガクラス「クリパル・アーユルヴェディック・ヨガ」
  • 月1のワークショップ「アーユルヴェーダの暦」
  • その他単発ワークショップなどから気軽に始められます。

学ぶ/伝えるために
  • 集中コース「アーユルヴェーダ基礎」
  • *クリパル・ジャパン認定トレーニングの一部となります。

    クリパル・ジャパン認定トレーニング
    • アーユルヴェーダ・ライフアドバイザー認定コース
    • アーユルヴェディック・ヨガ教師トレーニング

    *「アーユルヴェーダ基礎」は、トレーニングの一部となり、事前の受講が必須です。

     

    クリパル・アーユルヴェディック・ヨガ

    クリパルヨガ - 相関系図

    「クリパル・アーユルヴェディック・ヨガ」は、アーユルヴェーダを
    現代のライフスタイルに合わせ、理解しやすくし、ヨガの実践に融合したものです。

    私たちは、5大元素を基とする3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)すべてを、一人ひとりがそれぞれに違った割合で持っています。クリパル・アーユルヴェディック・ヨガは、ドーシャに働きかけるヨガの呼吸法やポーズを行うことで、バランスを整え、心身を健やかにし、個人の持つ力を最大に引き出すことを目的としています。

    アーユルヴェティックヨガ イメージ
    米国クリパルセンターのアーユルヴェーダへの取り組み

    北米最大のホリスティック・センターである「クリパルセンター」では、2004年にアーユルヴェーダ学部を創設しました。以降、伝統的なアーユルヴェーダの知恵を現代のライフスタイルに合わせ、専門的かつ幅広い知識を得られるトレーニングを開催しています。 ヨガにアーユルヴェーダを融合する取り組みにおいては先駆者的存在であり、クリパル・アーユルヴェディック・ヨガは、ヨガ教師を対象とした300時間トレーニング・プログラムの一つとなっています。

    米国 クリパルセンター
    センター敷地内の有機ハーブ園からの収穫

    アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセリング

    <最もパーソナルなアーユルヴェーダのヘルスケア>
    一人ひとりの心身の状態を丁寧に聞き取り、生まれながらの気質(プラクリティ)や今乱れている気質(ヴィクリティ)、 消化の火(アグニ)や未消化物(アーマ)の状態を見極め、季節や年齢、生活環境に応じた「オーダーメイドの生活レシピ」を提供します。

    <オーダーメイドの生活のレシピ>
    食事内容、ライフスタイル(生活習慣)、体を動かす方法、ストレスマネージメント(瞑想、呼吸法など)等、クライアントの症状、希望の応じて、実践可 能なレシピを作り、紹介します。

    • 目的や都合に合わせて、1回の単発〜2回、または4回のコースなどが選択できます。
    • オンライン、対面どちらも可能です。ご予約の際にご希望をお知らせください。
    • 対面の場合、会場は埼玉県飯能市内クリパル・ジャパンとなります。愛知県名古屋市での開催も随時行なっています。
    アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセリングの流れ
    • ご予約:ご希望の回数、日にち、時間、形式(対面/オンライン)をフォームに入力し、送信します
    • ご予約確定:日程の調整後、振込先の案内をいたします。入金確認を持ってご予約確定となります。
    • 質問表:ご予約確定後、「質問表」をメールで送付します。(カウンセリング初回のみ)
    • 初回カウンセリング(90分):内容により、前後する可能性があります。ご了承ください。
    • 初回カウンセリングでの提案は、後日メールで受け取れます。
    • フォローアップまで、提案内容を実施します。
    • フォローアップ(60分):内容によって前後します。実践できたこと、できなかったこと、体調等についてお聞きし、実践内容の調整法や新しい提案をします
    • フォローアップでの提案も後日メールで受け取れます。

    お申し込みはこちら



    NAMA認定アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラー

    全米アーユルヴェーダ医療協会(NAMA)は、1998年以降、アメリカにおけるアーユルヴェーダの実践を確立するための活動を主導してきました。設立の主な目的の一つは、アーユルヴェーダの教育および専門基準の発展を全国的に支援することです。 2017年3月に専門職の認定部門を維持するためにNAMA Certification Boardが設立されました。クリパル・アーユルヴェーダ学部の提供するアーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラー(AHC)トレーニングは、NAMA認定を受けた650時間のトレーニングです。また、三浦まきこは、日本人としては二人めのNAMA認定を受けた、アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラーとして、日本で活動しています。

    講師紹介

       
    三浦まきこ

    三浦まきこ

     

    20代で心身の不調から回復する時期にアーユルヴェーダを知り、30代で渡印、ヨガ教師となり、アーユルヴェーダ医師から指導及び施術を受ける。2006-7年、500時間クリパルヨガ教師トレーニングにて、アーユルヴェディック・ヨガを初体験。古代の知恵を生かし、柔軟に活用するアイデアに感銘を受ける。2013年から米国クリパルセンター・アーユルヴェーダ学部にて世界的に活躍する経験ある指導者から学びを深め、クリパル・アーユルヴェディックヨガ教師の認定を受けると共に、200時間アーユルヴェーダ基礎、650時間アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラートレーニングコースを修了。
    妊娠、出産、子育てや、加齢に伴う心身のバランスの変化を感じる中、日常生活やヨガの練習にアーユルヴェーダを生かし、より楽しく、健康に、豊かに生きることを目指している。

    • 200時間クリパル・アーユルヴェーダ基礎修了
    • 500時間クリパル・アーユルヴェディック・ヨガ教師
    • 650時間クリパル・アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラー
    • NAMA認定アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセラー

    ※「クリパル・アーユルヴェディック・ヨガ教師」の認定は、米国クリパルセンターが実施する「200時間アーユルヴェーダ基礎トレーニング」、および「500時間クリパルヨガ教師トレーニング」の必須モジュール並びに選択モジュール「ヨガとアーユルヴェーダ」を修了した者に授与されます。

    プログラム紹介

    【アーユルヴェーダ初心者向け】

    座学「アーユルヴェーダ」:準備中

    【アーユルヴェーダをヨガに活かすクリパル・アーユルヴェディック・ヨガ】

    クラス / ワークショップ / 集中コース

    クリパル・ジャパン認定トレーニング

    アーユルヴェディック・ヨガ教師トレーニング(準備中)

    アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセリング

    アーユルヴェーダ・ヘルス・カウンセリング

    からだと暮らしを整える

    クリパルヨガのアーユルヴェーダ

    アーユルヴェーダには、日々の暮らしの中で実践できる様々な方法があります。

    自然のリズムに合わせた「暮らし」

    • 1日の過ごし方(ディナチャリヤ)
    • 1年の過ごし方(ルチュチャリヤ)

    「心とからだ」を整えるセルフケア

    • 3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)を整える
    • 旬の食材、スパイス、ハーブ、ギーなどを使った食養生
    • オイルマッサージ(アヴィヤンガ)
    • 鼻洗浄(ネティ、ナシヤ)、オイルによるうがい(ガンドゥーシャ/オイルプリング)などの浄化法
    • ヨガ、瞑想、呼吸法
    • アロマテラピー など

    読み物

    米国クリパルセンターが発行する「Ayurvedic Guide to Healthy Living(アーユルヴェーダのある健康な暮らし)」の日本語版PDFを以下よりご覧になれます。日々のセルフケアの参考書としてご活用ください。

    Mail magazine

    クリパル・ジャパンのメールマガジン
    「KRIPALU EXPRESS」
    ワークショップのお知らせや最新コラムなどをお届けします。
    お気軽にご登録ください。

    Corporate info