コラム - ヨガ教師を目指す人へ

2025-02-18
どんなヨガを選ぶか?
数多くある「ヨガ教師トレーニング(YTT)」の中でどこを選ぶかという基準は非常に重要なので、私はYTT説明会の中で必ず触れるようにしてます。 何を基準に選ぶかというのは、例えば、日程、開催期間、受講料、開催場所、宿泊型/ […]…続きを読む

2024-10-18
【修了生レポート】クリパルヨガの独自性
クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)の修了生である中野美帆さんから、レポートが届きました。 〜200時間クリパルヨガ教師トレーニングを終えて〜と題したこちらのレポートでは、トレーニングを終えたからこそ実感できる「クリパ […]…続きを読む

2019-04-12
YTTアシスタントインタビュー(岡本香奈さん)
クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)では、プログラム・ディレクターの他に、すでにトレーニングを修了し、指導を行っているクリパルヨガ教師がアシスタントとして参加し、受講生をサポートします。 今回はYTT14期生のアシスタ […]…続きを読む

2019-01-23
インストラクター養成についての三浦敏郎インタビュー
「クリパルヨガ教師トレーニング」のディレクターである三浦敏郎のインタビュー動画をお届けします。いくつかの視点から、クリパルヨガやトレーニングについて語っています。 ① クリパルヨガの特徴 「今までのヨガでは、したことがな […]…続きを読む
2018-12-11
200時間と300時間のトレーニングの違い
すでにヨガ教師として活動している人が「もう一度学びたい!」と思い立った時、クリパル・ジャパンが提供している『200時間トレーニング』と『300時間トレーニング』のどちらを選ぶべきでしょうか? このインタビュー動画では、そ […]…続きを読む
2018-12-11
専門性の高さはどこからくるか
世の中に数多くの「ヨガインストラクターになるためのトレーニング」がある中で、クリパルヨガ教師トレーニングは「クリパルヨガ教師になりたい人のためのトレーニング」です。 受講するためには、トレーニング前に実際に体験したうえで […]…続きを読む
2018-12-11
クリパルヨガにおいて “体験する”とは
そもそも、クリパルヨガにおいて“体験する”とはどういう意味合いなのでしょうか? このインタビュー動画では、ヨガを通じてどう体験するのか、そして、そこにある多様性や、可能性について語っています。 話し手:三浦敏郎(クリパル […]…続きを読む
2018-12-11
内面に集中するために大切なこと
今まさに自分に起きていることに気づいていくためには、「自分の中に集中していくこと」が重要です。 このインタビュー動画では、集中し、自分自身を観察していられるようにするためのポイントを紹介しています。 話し手:三浦敏郎(ク […]…続きを読む
2018-12-11
教師として心がけていること
クリパルヨガでは、生徒が安心して、自分の体験に注意を向けていけるような場を作ることを大切にしています。 このインタビュー動画では、安心・安全な環境を作るために、教師として心がけていることについて語っています。 話し手:三 […]…続きを読む
2018-12-11
クリパルヨガの特徴
「今までのヨガでは、したことがない体験だった」 これは、クリパルヨガを体験した人たちからよく聞かれる感想の1つです。ポーズの形は他のヨガと同じなのに、いったいどこに違いがあるのでしょうか? このインタビュー動画では、クラ […]…続きを読む

2016-09-08
ヨガ教師トレーニングの選択基準
もし、あなたがヨガインストラクターを目指すなら、そのトレーニングを選択する基準は以下のどれでしょうか? 1. ヨガアライアンス認定 2. プログラム内容 3. 費用 4. 日程 5. ヨガのスクール(創始者、指導者などの […]…続きを読む