コラム - スタジオブログ

2025-09-30

日常の中で「今の自分」と出会う — 心を知る瞑想という時間

現代の私たちは、朝から晩まで情報の波にさらされ、何かを生み出し、消費し続けながら、次々に起こる出来事に反応して生きています。気づけば、心も体も休む間もなく動き続けている──そんな毎日ではないでしょうか。 だからこそ、古代 […]…続きを読む

2025-09-16

「フェニックス・ライジング・ヨガセラピー」セッション・レポート#2

〜身体の記憶に寄り添い、新たな選択肢を取り戻す〜 「実家に帰るのが重たい」——そう語って始まった今回の個人セッション。 この報告は、あるクライアントの実体験に基づく約1時間のセッション記録で、身体を通して浮かび上がった子 […]…続きを読む

2025-08-13

「フェニックス・ライジング・ヨガセラピー」セッション・レポート#1

〜身体を通して感情に触れる、魂の解放の旅〜 「セラピーで、こんなにありありと身体を通して感情を感じられたのは初めてです」 これは、あるクライアントの言葉です。フェニックス・ライジング・ヨガセラピー(以下PRYT)を体験さ […]…続きを読む

2025-08-11

Kripalu Experience

※この記事は、2025年版として新たに加筆・再構成しました。初めて読む方も、以前読んだ方も、ぜひもう一度「Kripalu Experience」の意味に触れてみてください。 Kripalu Experience——これは […]…続きを読む

2025-07-29

「教える」ということを、もう一度見つめてみる

「何かを理解したければ、人に教えると良い」──そんな言葉を聞いたことはありませんか? 私自身も、ヨガを教える中で本当にたくさんのことを学んできました。 でも振り返ってみると、学んだのは「ヨガそのもの」というより、「人に教 […]…続きを読む

2025-07-23

瞑想は、クリパルヨガの「内なる中心」

ヨガのポーズを深めたい、内側の静けさに触れたい、日常でも揺るがない土台が欲しい。 そんな時こそ、瞑想の実践が助けになります。 クリパルヨガにおいて、瞑想は単なる補助的なものではなく、自己との関係を根本から変える中心的な練 […]…続きを読む

2025-07-09

アーユルヴェーダで乗り切る猛暑!心と体を涼しく保つ5つの知恵

暑い日が続いています。 連日の猛暑に、こんなふうに感じていませんか? ちょっとしたことでイライラしてしまう 頭がぼーっとして集中力が続かない 汗のベタつきや肌荒れが気になる/li> 食欲が不安定で、冷たいものばかり欲しく […]…続きを読む

2025-04-17

アーユルヴェーダの命の始まり

命ってどこからきて、どこに行くのだろう? そんな思いがよぎることはありますか? ヨガもアーユルヴェーダも「輪廻転生」という死生観をもちますが、アーユルヴェーダでは特に私たちの「この命」の始まりについて明確に定義しています […]…続きを読む

2025-04-06

日々是好日|春の揺らぎ

桜の季節がやって来ました! 花見に行ったら綺麗だろうな、出かけたいなという気持ちはあるものの どうにも花粉症が辛い! いや実際、花粉症ではないにせよ、春というのは「前に進みたい気持ち」と、 「そうもいかない事情や心のちょ […]…続きを読む

2025-03-16

【レポート】300時間クリパルヨガ教師トレーニング「アーユルヴェーダとヨガ」

2025年2月28日〜3月9日、日本では4度目にあたる「アーユルヴェーダとヨガ」が開催されました。 2018年と2019年は米国クリパル・センターから講師を招聘しての開催。そして、2023年からは三浦まきこがプログラム・ […]…続きを読む

2025-02-18

どんなヨガを選ぶか?

数多くある「ヨガ教師トレーニング(YTT)」の中でどこを選ぶかという基準は非常に重要なので、私はYTT説明会の中で必ず触れるようにしてます。 何を基準に選ぶかというのは、例えば、日程、開催期間、受講料、開催場所、宿泊型/ […]…続きを読む

2025-02-06

なぜ春はアーユルヴェーダの浄化に最適なのか?

春は毒素を排出する季節 最近の非常に強い寒波到来を体験すると、まだ春は遠いように思えるかもしれません。しかし、ここ数日の様子をよく観察してみると、質が変わってきたことに気づきませんか? 例えば、雪は12月や1月のような粉 […]…続きを読む

Mail magazine

クリパル・ジャパンのメールマガジン
「KRIPALU EXPRESS」
ワークショップのお知らせや最新コラムなどをお届けします。
お気軽にご登録ください。

Corporate info