ヨガ体験を深める「プレスポイント」[基礎][応用]

ヨガの体験を深めるには、体、呼吸、心、意識のすべてに働きかける効果的な実践法を行うことです。体のどの部位に力を加えたらいいかを的確に示すプレスポイントは、体を媒体にして心が「今に集中」し、「気づき」が目覚め、「瞑想的な体験」を促すクリパルヨガ独自の実践法です。このプログラムは、ヨガ初心者から経験者まで、またヨガ指導も含めてすべての方に役立てていただけます。

[集中コース][ハイブリッド][録画あり][YACE講座]

現在この商品は在庫切れのため、ご利用いただけません。

“体と呼吸が協調されると、魔法が起きたかのように心の乱れが鎮まり、自分と周囲との間に一体感が生まれてきます。ポーズはたんなる体のストレッチではなく、自分自身の何かを知らせてくれるツールとなるのです。”ー書籍『クリパルヨガ』より

ヨガの体験を深めるために大切な2つのこと

ヨガを続けていると、ポーズがある程度できるようになってくる反面、最初の頃のワクワク感が薄れたり、なんとなく集中できなくなったりすることはありませんか?

「もっと集中するには、インストラクターの動きをよく見た方がいいのかな?」
「ヨガ哲学や体の仕組み(解剖学)を勉強した方がいいのかな?」

そう思うこともあるかもしれません。でも、知識を増やしたり、誰かの真似をしているだけでは、自分自身のヨガの体験が本当に深まるとは限りません。

大切なのは、「自分の体をよく感じながら、自分で探るようにヨガをする」ことです。

そのために必要なのが、次の2つのポイントです。

1、ヨガは体だけでなく、心や呼吸、意識も使うもの
体の動きだけに集中していたら、それはただの運動です。
でも、呼吸に意識を向けたり、今の自分の気持ちや内側の感覚に気づきながら行うと、ヨガはもっと深い体験になります。

体・心・呼吸・意識――その全部に働きかけることで、自然と集中しやすくなり、自分の中で何かが「深まった」と感じられるようになるのです。

2、自分の内側に意識を向ける
たとえば、美味しいご飯も、ぼーっとして食べていたら味わえません。ヨガも同じで、どんなにきれいなポーズをしていても、そこに「感じている自分」がいなければ、それはただ形をなぞっているだけです。

大切なのは、自分の体や心が「今、何を感じているか」に気づきながら行うことです。

つまり、「効果的なヨガの実践」とは、体・呼吸・心・意識のすべてに関わりながら、そこで起きていることに自分自身の意識を向けていくことなのです。

プレスポイントという実践法

ヨガの世界には、さまざまな伝統ややり方があります。
その中でも、クリパルヨガというスタイルでは「生徒一人ひとりの体験を大切にする」ことを重視しています。

クリパルヨガでは、1980年代から「プレスポイント」という独自の方法を使っています。

簡単に言えば、「体のどの部分に、どの方向へ力を加えると、より良い状態になるか」という指針です。
このポイントに沿って体を使うと、必要以上に力を入れなくても、体が自然に開き、呼吸が深まり、心と体の両方が安定していきます。

プレスポイントを使ってヨガをすると、体がしっかりと安定し、呼吸が深くなります。
そして、体の感覚がクリアに感じられるようになり、心も「今、ここ」に集中しやすくなるのです。

この実践は、体を通じて心を静め、気づきを高め、自然と「瞑想的な感覚」へと導いてくれます。

    プレスポイントを学ぶと…

  • ポーズの形だけでなく、体の内側からアライメント(姿勢の整え方)を実感できます
  • 自分の体や心の状態に気づく感覚が育ちます
  • 同じポーズでも、体験が何倍も深くなり、楽しくなります

このプログラムは、ヨガ初心者から経験者まで、またヨガ指導も含めてすべての方に役立てていただけます。

プレスポイントの主な特徴

  • シンプルなので誰にでもすぐに使える
  • ポーズを安全で安定した状態に保つ
  • 身体の中心軸を体感的に実感できる
  • 呼吸が自然と深まる
  • 心の集中が高まる
  • 気づきが促される

[基礎]で学ぶこと

最小限の力で最大に体を開くプレスポイントの原則、および概論を理解していきます。

  • クリパルヨガにおけるプレスポイントの位置付け
  • ヨガにおけるエッジの重要性
  • プレスポイントの定義
  • プレスポイントの原理
  • プレスポイントの実践

[応用]で学ぶこと

基礎で学ぶプレスポイントの基本原則がわかれば、あらゆるポーズに生かすことができるようになります。応用では、以下の体の動きの原則をポーズを通して理解していきます。

  • アライメントとプレスポイントとの関係
  • 後屈の原則
  • 前屈の原則
  • 側屈の原則
  • 捻りの原則
  • プレスポイントによるエッジの探求

参加者の声

●丁寧な指導をありがとうございました。ポイント(点)で意識することで意識を向ける場所がはっきしりてポーズをとった時、ぴーんと意識のラインができたような感覚でした。身体の解像度が上がった感じがしました。楽しかったです、ありがとうございました。

●ポーズのサポートをしていただけたお陰で、ポーズ中の身体の一体感やエッジを体感することができ、今後のヨガの練習をしていくなかで、目指すべき場所を、体験として知ることができたのが大きな学びです。

●的確なアドバイスをいただけたことで、新しい体感や身体の使い方を知ることができ、ポーズが安定しました。

●自分でのヨガの練習もやりやすくなり、楽しくなりました。そして瞑想も身体が安定し集中しやすくなりました。

●クリパルヨガがなぜ体験を重視するのかが理解できました。クリパルヨガの体験は、明確な主体性を前提とした体験であるため、より深い「気づき」を得る体験となると感じました。また、プレスポイントから、エッジに留まる流れもとてもよく理解でき、納得できました。

●身体を通して心の状態に気づき、それを言葉にしてさらに意識する、という貴重な体験をさせていただきました。考えだけでは変わらない。やはり体験することで変わっていけることを実感しています。ペアになって、多くの方々とヨガができたことで、知り合うチャンスになりました。同時に、自分の内面にもしっかりと向き合えました。

●プレスポイントを実践する側と教える側になって、実際に確認しながらできたことがよかったです。ワークショップが終わったら、体が軽くなっていました。普段のヨガでも、意識してアーサナをとりたいと思いました。

●プレスポイントに意識を向けることで、「エッジを乗り越えやすくなる」という気づきを得られました。意識を向けるところを変えることで、身体の動きが変わることを実体験すると、心の働きも同じような作用があるのだなと感じます。

開催概要

指 導 三浦敏郎
日 程 [基礎]
基礎:2025年6月28日(土) 13:30~15:30 <早期割引 申込&入金〆切:6月7日>

[応用]
2025年7月5日・12日(土) ※全2日間 13:30~16:30 <早期割引 申込&入金〆切:6月30日>
実施方法 ハイブリッド開催

【対面会場】クリパル・ヨガスタジオ
<スタジオへのアクセス>最寄駅 飯能駅、東飯能駅から徒歩4-5分。車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。*対面参加者が少ない場合、すべてオンライン開催に変更させていただきますので予めご承知おきください。

【オンライン】オンラインシステム「Zoom(ズーム)」を使用します。参加者同士の安全で安心な場になるようにビデオはオンで参加してください。ミーティングルームIDについては、後日、ご案内いたします。
受講費 ・[基礎]通常料金:4,800円/[基礎]早期割引:4,320円
・[応用]通常料金:15,600円/[応用]早期割引:14,040円
・基礎・応用 一括申込み:16,320円
・PS登録者割引(一括申込みのみ):14,560円

*表記価格は税込です。

*PS(プロフェッショナル・サポート)は、日本で活動するクリパルヨガ教師をサポートするために、クリパル・ジャパンが提供するサービスです
一括申込
限定特典
一括申込される方は、以下の商品を各1,500円(税込/送料込み)で購入することができます。
①「クリパルヨガ」定価3,850円
②「シンプルに深めるヨガ~クリパルヨガのプレスポイント」定価3,780円
必ずプログラム申込みと同時にご注文ください
(プログラムをお申込み後、別途商品のみをご注文いただいた場合は、定価でのご案内となります)
定 員 各回12名
持ち物 動きやすい服装、ヨガマット、筆記用具
録画データ 受講した際の録画データは期間限定(最終日から4週間迄)で提供します。
CE 対象プログラム 当コースは、ヨガアライアンス継続登録の条件のひとつである継続学習(CE:Continuing Education)の2時間分の単位として履修できます。CE登録希望の方には、コース修了証を発行いたしますので、コース申込みと合わせてお手続きください。(発行手数料500円)*[基礎・応用 一括申込み]でお申し込みの方は、合計8時間分をまとめた修了証を発行いたします。

CE修了証発行を希望する

その他

【YTT特別割引対象】
当コースは、クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)受講の際に特別割引Aが適用となるコースです。

指導者紹介

三浦敏郎/Toshiro Miura

1980年代からヨガ指導の傍ら鍼灸院を開業。教師と生徒、治療家と患者との間の縦関係に疑問や限界を感じる中、意識のヨガと呼ばれる「クリパルヨガ」と、気づきのプロセスとクライアントの主体性を重視した「フェニックス・ライジング・ヨガセラピー」に感銘を受け、90年代にそれぞれの公認教師、およびセラピストとなる。現在、クリパル・ジャパンの代表として、日本でのクリパルヨガ教師トレーニング、およびフェニックス・ライジング・ヨガセラピーの養成ディレクターとして活動。

  • 米国クリパルセンター公認ヨガ教師(500時間)
  • フェニックス・ライジング・ヨガセラピー公認プラクティショナー
  • ヨガアライアンス認定E-RYT500
  • 鍼灸指圧師

オンライン受講にあたって準備していただくこと

  • ラップトップのPC、またはタブレット
  • Wi-Fiの使用可能な環境
  • <Zoomについて>
    PCから参加の場合:zoomのアカウント取得なしで気軽に参加することができます
    タブレットから参加する場合:zoomアプリのダウンロードとアカウント取得が必要です
    やり方が分からない場合はこちらを参照してください
    ※自分の名前が表示される設定にして、各クラスに入室してください
    ※Zoomソフトウェアの最新バージョンの定期的なダウンロード、アップデートをお勧めします(詳細はこちら

  • ヨガマット、ブランケット、ブロック、クッションなどの準備
  • 三脚、台など(PC、タブレット等を固定するもの:立位になっても体全身が画面に映ること)
  • プログラム中の来客、中座、外部からの電話対応等は不可
  • できるだけ静かで集中できる環境を整えてください
  • 当プログラムでは、プレスポイントを使ったポーズを画面越しで確認しながら進行しますので、ご自分の体が画面に映るようにカメラの設置を準備しておいてください。

同意書およびオンラインプログラム利用規約

【重要】お申込みいただく際は、事前に以下の「同意書と利用規約」をご確認ください。本ページからのお申込みをもって、「同意書と利用規約」への承諾に代えさせていただきます。

同意書と利用規約

注意事項

  • 早期割引は、割引の受付締日までにお申込み及びご入金された場合のみ、適用となります。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催をキャンセルさせていただくことがあります。予めご了承ください。

キャンセルについて

キャンセルのご連絡は、メールでのみ受け付けております。
reserve@kripalu.jp

〈キャンセル規約〉
開催15日前までのキャンセルは、受講費全額をご返金いたします。
開催2週間前からのキャンセルにつきましては、お振込の有無にかかわらず以下のキャンセル料をご請求させていただきます。
いずれの場合も、返金時の振込手数料、クレジットカード決済手数料(5%)はご負担いただきます。
 ・開催2週間前~8日前:25% ・開催7日前~開催当日:100%

お申し込みはこちら

プレスポイント[基礎]

プレスポイント[応用]

説明

“体と呼吸が協調されると、魔法が起きたかのように心の乱れが鎮まり、自分と周囲との間に一体感が生まれてきます。ポーズはたんなる体のストレッチではなく、自分自身の何かを知らせてくれるツールとなるのです。”ー書籍『クリパルヨガ』より

ヨガの体験を深めるために大切な2つのこと

ヨガを続けていると、ポーズがある程度できるようになってくる反面、最初の頃のワクワク感が薄れたり、なんとなく集中できなくなったりすることはありませんか?

「もっと集中するには、インストラクターの動きをよく見た方がいいのかな?」
「ヨガ哲学や体の仕組み(解剖学)を勉強した方がいいのかな?」

そう思うこともあるかもしれません。でも、知識を増やしたり、誰かの真似をしているだけでは、自分自身のヨガの体験が本当に深まるとは限りません。

大切なのは、「自分の体をよく感じながら、自分で探るようにヨガをする」ことです。

そのために必要なのが、次の2つのポイントです。

1、ヨガは体だけでなく、心や呼吸、意識も使うもの
体の動きだけに集中していたら、それはただの運動です。
でも、呼吸に意識を向けたり、今の自分の気持ちや内側の感覚に気づきながら行うと、ヨガはもっと深い体験になります。

体・心・呼吸・意識――その全部に働きかけることで、自然と集中しやすくなり、自分の中で何かが「深まった」と感じられるようになるのです。

2、自分の内側に意識を向ける
たとえば、美味しいご飯も、ぼーっとして食べていたら味わえません。ヨガも同じで、どんなにきれいなポーズをしていても、そこに「感じている自分」がいなければ、それはただ形をなぞっているだけです。

大切なのは、自分の体や心が「今、何を感じているか」に気づきながら行うことです。

つまり、「効果的なヨガの実践」とは、体・呼吸・心・意識のすべてに関わりながら、そこで起きていることに自分自身の意識を向けていくことなのです。

プレスポイントという実践法

ヨガの世界には、さまざまな伝統ややり方があります。
その中でも、クリパルヨガというスタイルでは「生徒一人ひとりの体験を大切にする」ことを重視しています。

クリパルヨガでは、1980年代から「プレスポイント」という独自の方法を使っています。

簡単に言えば、「体のどの部分に、どの方向へ力を加えると、より良い状態になるか」という指針です。
このポイントに沿って体を使うと、必要以上に力を入れなくても、体が自然に開き、呼吸が深まり、心と体の両方が安定していきます。

プレスポイントを使ってヨガをすると、体がしっかりと安定し、呼吸が深くなります。
そして、体の感覚がクリアに感じられるようになり、心も「今、ここ」に集中しやすくなるのです。

この実践は、体を通じて心を静め、気づきを高め、自然と「瞑想的な感覚」へと導いてくれます。

    プレスポイントを学ぶと…

  • ポーズの形だけでなく、体の内側からアライメント(姿勢の整え方)を実感できます
  • 自分の体や心の状態に気づく感覚が育ちます
  • 同じポーズでも、体験が何倍も深くなり、楽しくなります

このプログラムは、ヨガ初心者から経験者まで、またヨガ指導も含めてすべての方に役立てていただけます。

プレスポイントの主な特徴

  • シンプルなので誰にでもすぐに使える
  • ポーズを安全で安定した状態に保つ
  • 身体の中心軸を体感的に実感できる
  • 呼吸が自然と深まる
  • 心の集中が高まる
  • 気づきが促される

[基礎]で学ぶこと

最小限の力で最大に体を開くプレスポイントの原則、および概論を理解していきます。

  • クリパルヨガにおけるプレスポイントの位置付け
  • ヨガにおけるエッジの重要性
  • プレスポイントの定義
  • プレスポイントの原理
  • プレスポイントの実践

[応用]で学ぶこと

基礎で学ぶプレスポイントの基本原則がわかれば、あらゆるポーズに生かすことができるようになります。応用では、以下の体の動きの原則をポーズを通して理解していきます。

  • アライメントとプレスポイントとの関係
  • 後屈の原則
  • 前屈の原則
  • 側屈の原則
  • 捻りの原則
  • プレスポイントによるエッジの探求

参加者の声

●丁寧な指導をありがとうございました。ポイント(点)で意識することで意識を向ける場所がはっきしりてポーズをとった時、ぴーんと意識のラインができたような感覚でした。身体の解像度が上がった感じがしました。楽しかったです、ありがとうございました。

●ポーズのサポートをしていただけたお陰で、ポーズ中の身体の一体感やエッジを体感することができ、今後のヨガの練習をしていくなかで、目指すべき場所を、体験として知ることができたのが大きな学びです。

●的確なアドバイスをいただけたことで、新しい体感や身体の使い方を知ることができ、ポーズが安定しました。

●自分でのヨガの練習もやりやすくなり、楽しくなりました。そして瞑想も身体が安定し集中しやすくなりました。

●クリパルヨガがなぜ体験を重視するのかが理解できました。クリパルヨガの体験は、明確な主体性を前提とした体験であるため、より深い「気づき」を得る体験となると感じました。また、プレスポイントから、エッジに留まる流れもとてもよく理解でき、納得できました。

●身体を通して心の状態に気づき、それを言葉にしてさらに意識する、という貴重な体験をさせていただきました。考えだけでは変わらない。やはり体験することで変わっていけることを実感しています。ペアになって、多くの方々とヨガができたことで、知り合うチャンスになりました。同時に、自分の内面にもしっかりと向き合えました。

●プレスポイントを実践する側と教える側になって、実際に確認しながらできたことがよかったです。ワークショップが終わったら、体が軽くなっていました。普段のヨガでも、意識してアーサナをとりたいと思いました。

●プレスポイントに意識を向けることで、「エッジを乗り越えやすくなる」という気づきを得られました。意識を向けるところを変えることで、身体の動きが変わることを実体験すると、心の働きも同じような作用があるのだなと感じます。

開催概要

指 導 三浦敏郎
日 程 [基礎]
基礎:2025年6月28日(土) 13:30~15:30 <早期割引 申込&入金〆切:6月7日>

[応用]
2025年7月5日・12日(土) ※全2日間 13:30~16:30 <早期割引 申込&入金〆切:6月30日>
実施方法 ハイブリッド開催

【対面会場】クリパル・ヨガスタジオ
<スタジオへのアクセス>最寄駅 飯能駅、東飯能駅から徒歩4-5分。車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。*対面参加者が少ない場合、すべてオンライン開催に変更させていただきますので予めご承知おきください。

【オンライン】オンラインシステム「Zoom(ズーム)」を使用します。参加者同士の安全で安心な場になるようにビデオはオンで参加してください。ミーティングルームIDについては、後日、ご案内いたします。
受講費 ・[基礎]通常料金:4,800円/[基礎]早期割引:4,320円
・[応用]通常料金:15,600円/[応用]早期割引:14,040円
・基礎・応用 一括申込み:16,320円
・PS登録者割引(一括申込みのみ):14,560円

*表記価格は税込です。

*PS(プロフェッショナル・サポート)は、日本で活動するクリパルヨガ教師をサポートするために、クリパル・ジャパンが提供するサービスです
一括申込
限定特典
一括申込される方は、以下の商品を各1,500円(税込/送料込み)で購入することができます。
①「クリパルヨガ」定価3,850円
②「シンプルに深めるヨガ~クリパルヨガのプレスポイント」定価3,780円
必ずプログラム申込みと同時にご注文ください
(プログラムをお申込み後、別途商品のみをご注文いただいた場合は、定価でのご案内となります)
定 員 各回12名
持ち物 動きやすい服装、ヨガマット、筆記用具
録画データ 受講した際の録画データは期間限定(最終日から4週間迄)で提供します。
CE 対象プログラム 当コースは、ヨガアライアンス継続登録の条件のひとつである継続学習(CE:Continuing Education)の2時間分の単位として履修できます。CE登録希望の方には、コース修了証を発行いたしますので、コース申込みと合わせてお手続きください。(発行手数料500円)*[基礎・応用 一括申込み]でお申し込みの方は、合計8時間分をまとめた修了証を発行いたします。

CE修了証発行を希望する

その他

【YTT特別割引対象】
当コースは、クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)受講の際に特別割引Aが適用となるコースです。

指導者紹介

三浦敏郎/Toshiro Miura

1980年代からヨガ指導の傍ら鍼灸院を開業。教師と生徒、治療家と患者との間の縦関係に疑問や限界を感じる中、意識のヨガと呼ばれる「クリパルヨガ」と、気づきのプロセスとクライアントの主体性を重視した「フェニックス・ライジング・ヨガセラピー」に感銘を受け、90年代にそれぞれの公認教師、およびセラピストとなる。現在、クリパル・ジャパンの代表として、日本でのクリパルヨガ教師トレーニング、およびフェニックス・ライジング・ヨガセラピーの養成ディレクターとして活動。

  • 米国クリパルセンター公認ヨガ教師(500時間)
  • フェニックス・ライジング・ヨガセラピー公認プラクティショナー
  • ヨガアライアンス認定E-RYT500
  • 鍼灸指圧師

オンライン受講にあたって準備していただくこと

  • ラップトップのPC、またはタブレット
  • Wi-Fiの使用可能な環境
  • <Zoomについて>
    PCから参加の場合:zoomのアカウント取得なしで気軽に参加することができます
    タブレットから参加する場合:zoomアプリのダウンロードとアカウント取得が必要です
    やり方が分からない場合はこちらを参照してください
    ※自分の名前が表示される設定にして、各クラスに入室してください
    ※Zoomソフトウェアの最新バージョンの定期的なダウンロード、アップデートをお勧めします(詳細はこちら

  • ヨガマット、ブランケット、ブロック、クッションなどの準備
  • 三脚、台など(PC、タブレット等を固定するもの:立位になっても体全身が画面に映ること)
  • プログラム中の来客、中座、外部からの電話対応等は不可
  • できるだけ静かで集中できる環境を整えてください
  • 当プログラムでは、プレスポイントを使ったポーズを画面越しで確認しながら進行しますので、ご自分の体が画面に映るようにカメラの設置を準備しておいてください。

同意書およびオンラインプログラム利用規約

【重要】お申込みいただく際は、事前に以下の「同意書と利用規約」をご確認ください。本ページからのお申込みをもって、「同意書と利用規約」への承諾に代えさせていただきます。

同意書と利用規約

注意事項

  • 早期割引は、割引の受付締日までにお申込み及びご入金された場合のみ、適用となります。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催をキャンセルさせていただくことがあります。予めご了承ください。

キャンセルについて

キャンセルのご連絡は、メールでのみ受け付けております。
reserve@kripalu.jp

〈キャンセル規約〉
開催15日前までのキャンセルは、受講費全額をご返金いたします。
開催2週間前からのキャンセルにつきましては、お振込の有無にかかわらず以下のキャンセル料をご請求させていただきます。
いずれの場合も、返金時の振込手数料、クレジットカード決済手数料(5%)はご負担いただきます。
 ・開催2週間前~8日前:25% ・開催7日前~開催当日:100%

お申し込みはこちら

プレスポイント[基礎]

プレスポイント[応用]

追加情報

料金種別

基礎通常料金(2月24日までは早割適用), 基礎・応用 一括申込み, PS登録者割引