※この記事は、2025年版として新たに加筆・再構成しました。
米国クリパル・センターでスワミ・クリパルの法話を直に拝聴してから、25年以上が経つ。その後、クリパルヨガをもっとたくさんの人に知って欲しいと思うようになり、日本での「クリパルヨガ教師トレーニング(YTT)」の開催を求めて何度も交渉して来たが、初めはほとんど相手にもされなかった。
まず、日本でクリパルヨガを求める人を増やさなくては何の説得力もない!
そのためには、東京に拠点となるヨガスタジオを持つことで、クリパルヨガを多くの人に知ってもらうことが先決だとはっきりした。
2004年、東京にヨガスタジオをオープンすると同時に、本部からアフィリエート・スタジオとして認定してもらい、そこからようやく道は開けてきた。
スタジオに通ってくれた多くの人たちの熱意に励まされ、ようやく、先日、YTTの開催日程が決定した。準備は山積みだが、こんなに嬉しいことはない。
伝統的ヨガを学び、師弟関係を築く機会が少ない日本では、ヨガの学びの場は限られていた。
「どうヨガによって自己探求を深めるのか?」
「ヨガを日常に活かすにはどうしたらいいのか?」
「日本人にとって必要なヨガとは何なのか?」
「ヨガの学びをどう人に伝えたらいいのか?」
こうした問いが、常に自分のテーマだった。
クリパルを学ぶ中で数えきれないほどのヒントを得ることができ、そして答えのすべては自分の中にあったのだと気づかされた。
このYTTの開催によって、たくさんのクリパルヨガ教師が育ち、多くの人々が、自らの道を探求する力を得る機会にしてもらえると信じている。
(初出:2007年8月8日)
2025-08-20
カテゴリ: Toshiのつぶやき