コラム - Toshiのつぶやき
2012-01-05
アンケート
プラーナ・エネルギーの流れを重視するクリパルヨガは、始めから終わりまで、ポーズに順番がない。そして、一曲の音楽が流れるように途中で流れが止まることもない。たくさんあるヨガの中でもかなり即興的な要素を兼ね備えたヨガだ。それ […]…続きを読む
2011-11-11
心の不安、体の浄化
年末年始に10日間の瞑想コースに参加した。1984年から1~2年ごと必要性を感じるたびに参加してきたが、今回は4年ぶりだった。 この4年間を振り返り、その間の会社設立、再婚、転居、YTTの開催、父の他界、子供の誕生と、大 […]…続きを読む
2011-10-07
KYTA 20周年カンファレンス
クリパルヨガ教師協会(KYTA)主催で毎年開催されるカンファレンスに参加するために、先日からマサチューセッツ州のクリパルセンターに来ている。今年は、ちょうどKYTAの20周年にあたり、しかもスワミ・クリパルの没後30年と […]…続きを読む
2011-04-06
安全で平和な世界への共通意識
先祖から受け継いできた土地や家屋、文化や伝統、住み慣れた町並みや地域との繋がり、心をこめて育ててきた家族や親族との絆、それらすべてが、一瞬に失われることの苦痛は想像を絶する。3月11日に東北から関東を襲った大地震と津波は […]…続きを読む
2011-02-09
たたかい続ける人の心
昨日、妻と話していたこと、、、 「誰かがしているのなら、その人に任せたくなるけど、誰もしないのなら、自分がやってしまう」という人の心理。 人と何かをするのは摩擦も起きるし、エネルギーもいる。その点、一人でなら気楽だし、自 […]…続きを読む
2010-11-29
つぶやきのつぶやき
自分は、どうしようもなく筆無精だ。書きたい気持ちはあっても、書くのが苦手だから始末が悪い。日常のメールにしても仕事上の掲載記事も、書く必要があるから書いているだけのこと。しかも、神経質なので書き始めるとやたらと書き直しに […]…続きを読む
2010-09-20
理想的な食事法
今日、小淵沢で開催されたマクロビオティクのカンファレンスから帰宅したところだ。毎年、招かれて参加するのだが、その度に、改めて日常で食べているものについて考えさせられる。 心身の健康の為に、気候や風土に合わせた食事、リラッ […]…続きを読む
2010-08-23
盗み(アステア)
NHKの大河ドラマ「龍馬伝」で、坂本龍馬は、「国を変える志に私欲が入っては志ではない」と言って、自分の手柄への報酬を一切断っている。侍の精神は、無私の奉仕、カルマヨガそのものだと思った。 最近、死んでいる人間を生きている […]…続きを読む
2010-07-19
妻の妄想
梅雨が明けていよいよ夏本番。夏と言えばスイカ(西瓜)だ。しかし、再婚してからここ数年、スイカをほとんど食べてなかった。妻がスイカに対して妄想を抱き買いたがらなかったからだ。 「何で嫌いなの?」と聞くと「子供ときに西瓜の種 […]…続きを読む
2010-05-17
グル(精神的指導者)
精神世界の放浪者が当たり前のようにグル(精神的指導者)を求め彷徨っていた60~70年代、自分もその一員だった。グルには、今の自分はもちろん、過去生までも見抜かれているようで、心の中で神格化したグルを前に敬虔の念を抱いてい […]…続きを読む
2010-04-12
愛を与える機会
昨晩、帰宅途中の電車で、小さな女の子の鳴き声が聞こえてきた。いつまでたっても泣き止まない。しだいにエスカレートして、叫び声に変わっていた。言葉らしき言葉は聞こえないが、明らかに「嫌だ!」という意思が伝わってくる。 さすが […]…続きを読む
2010-02-27
映画『カーズ』(Cars)
2006年に公開されたピクサーのゴールデングローブ賞最優秀アニメーション受賞映画『カーズ』(Cars)が、最近、我家全員を虜にしている。 主人公は、ピストン・カップを争うシーズンの最終レースで、初の新人チャンピオンを狙う […]…続きを読む